投書(苦情)管理マニュアルを示します。

 投書(苦情)管理マニュアル

 

(目 的)

第1 このマニュアルは、医療法人社団 〇〇会(以下「当法人」という。)の全ての施設等に寄せられた投書箱、および様々の苦情などを適切に管理、経営改善に供する実務手順の処理を示すものとする。

 

(範 囲)

第2 このマニュアルで、処理・管理する苦情などの情報は、次のものとする。

① 投書箱に投函された投書

② 当法人などへの電話、投書

③ 行政機関等への投書で、当法人に連絡のあったもの

④ インターネット掲示板への書込み

 

(フローチャート)

第3 苦情などの情報処理は、「情報レポートフローチャート」に従って、処理するものとする。

 

(情報レポート)

第4 苦情レポートフローチャートに従い、次の2種の情報レポートを作成するものとする。

① 情報レポート No.1

② 情報レポート No.2

 

(投書箱)

第5 投書箱の設置(管理責任者)は、次のとおりとする。

① 〇〇病院 6か所(病院・事務長)

② 介護老人保健施設 〇〇苑 2か所(施設・事務長)

 

(開示処理)

第6 投書箱の設置、開示、処理などの手順は次のとおりとする。

① 開箱…毎月1日(午前8時)に開箱

② 集計…全ての文書を一括(整理せず)封書で閉じる

③ 届出…法人本部(長)に、8か所の分を届出

④ 分類…投書を分類、分析、評価(1次・2次)

⑤ 改善…改善課題を抽出、改善、見直し

⑥ 通知…投書などへ通知

⑦ 公表…改善結果などを公表

それぞれの処理は、次のものが行うものとする。

① 病院・事務長…(病院6か所)①、②、③

② 施設・事務長…(施設2か所)①、②、③

③ 顧客満足対策委員会…④(1次評価)、⑤、⑥

④ 院長(理事長)…④(2次評価)、⑦

 

(評 価)

第7 投書の内容は、順次、次のように評価、分類する。

① それぞれの箱毎の総投書枚数を確認する

② 緊急に行うべきものを抽出、報告する

③ 無効なもの(意味不明、内容がないもの)を除く

④ リスクレベルの評価

重大性

発生頻度

(甲)

極めて重大

(乙)

重 大

(丙)

中程度

(丁)

無視できる

1. 頻繁に発生

 

2. しばしば発生

3. 時々発生

4. わずかに発生

5. 起こりそうもない

6. 考えられない

(注) このリスクレベルA~Dの内容は次のとおりである。

A:受容できないリスク

B:好ましくないリスク(低減ができないか、改善に膨大な費用がかかる場合に限って採用できる)

C:受容できるリスク

D:無視できるリスク

⑤ 理事長(または院長)による同投書案件について2次評価(1次評価の修正もありうる)を実施する。

 

(改 善)

第8 評価の結果、お金(予算)も時間もかかるものは、次の符号毎に次のように改善・見直す。

Ⓐ…即、実施する。

Ⓑ…実施する。

Ⓒ…実施を検討する。

なお、お金も時間もかからないものは、原則として実施する。

 

(公 表)

第9 投書等による情報の処理、およびその結果は、〇〇病院の2か所、〇〇苑の1か所に院内掲示して公表する。なお、記名者には個人宛に報告する。

 

(改 正)

第10 このマニュアルの改正は、顧客満足対策委員会の発議により、院長の承認を得て行う。

附 則

このマニュアルは、平成××年××月××日から施行する。

 

 




Q&Aの最終更新日 :2012-09-26